名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教育学部 : 総合案内 :
研究生等
このページでは、大学院教育発達科学研究科または教育学部に、研究生、科目等履修生、聴講生等として入学を希望される方への案内・募集要項を掲載しています。
留学生として入学を希望される方は、こちらのページを必ず参照してください。
目次
研究生等出願(留学生を除く)
出願要項は下記ファイルからダウンロードしてください。
出願方法ついて
・願書は、郵送のみ受け付けます。郵送方法の詳細などについては、出願要項をご確認ください。
[出願要項を公開しました(2022.12.23) ]
出願要項の年度と種類 |
入学時期 |
出願期間 |
2023年度 学部及び大学院研究生
[出願要項pdf版]
[(様式2)研究計画書word版]
[(様式3)履歴書excel版]
※本研究科博士前期または後期課程修了(退学)予定の留学生も応募可能。
|
2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
2023年10月入学 |
2023年8月24日(木)〜8月25日(金)16:00 (必着) |
2023年度 学部及び大学院科目等履修生
[出願要項pdf版]
[(様式2)出願理由書word版]
[(様式3)履歴書excel版]
|
2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
2023年10月入学 |
2023年8月24日(木)〜8月25日(金)16:00 (必着) |
2023年度 聴講生
[出願要項pdf版]
[(様式3)履歴書excel版]
|
聴講期間1年:2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
聴講期間6カ月:2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
聴講期間6カ月:2023年10月入学 |
2023年8月24日(木)〜8月25日(金)16:00 (必着) |
2023年度 教職聴講生
[出願要項pdf版]
[(様式3)履歴書excel版]
|
聴講期間1年:2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
聴講期間6カ月:2023年4月入学 |
2023年2月16日(木)〜2月17日(金)16:00 (必着) |
聴講期間6カ月:2023年10月入学 |
2023年8月24日(木)〜8月25日(金)16:00 (必着) |
研究生等出願(留学生)
留学生として入学を希望される方は、
こちらのページも参照してください。
特に、出願にあたって、希望する指導教員の事前内諾は不要です。そのため、直接、希望する指導教員に連絡を取らないようにしてください。
出願要項は下記ファイルからダウンロードしてください。
[出願要項を公開しました(2022.7.29)]
出願要項「出願に要する書類」の補足について
詳細はこちら(PDF書類)をご確認ください。
※1 留学生で研究生を希望する場合、最大3人までの受入希望指導教員を記入することになっていますが、以下の点にご注意ください。学部と大学院の教員組織の違いにより、学部研究生と大学院研究生では受入可能な教員が異なっています。また、退職その他の理由によって引き受けられない場合があります。出願を予定されている方で、詳細を知りたい場合には、願書に示されている問い合わせ先まで、早めにお問い合わせください。
研究生等延長出願
延長出願要項は下記ファイルからダウンロードしてください。
出願方法について
・願書は、郵送のみ受け付けます。郵送方法の詳細等については、出願要項をご確認ください。
[出願要項を公開しました(2022.12.23) ]
Q&A
【出願】
Q:提出書類はパソコンで作成してもいいのか。
A:ウェブサイトに掲載している様式は、パソコンによる作成も可能です。それ以外の書類は、手書きでの提出をお願いしています。
Q:提出書類で、教員の押印が必要な欄がある場合は、どのようにして押印をしてもらうのか。
A:以下のウェブページ(本学ホームページの教員情報検索や教員紹介)で、連絡先をご確認ください。出願者から直接連絡を取ってもらい、教員に押印をいただいております。
教員情報検索
https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/search?m=home&l=ja
教員紹介
https://www.educa.nagoya-u.ac.jp/faculty/
心理発達科学専攻のサイト
https://psych.educa.nagoya-u.ac.jp/
Q:出願日は、都合がつかず窓口で提出ができない。事前に預かってもらうことはできるのか。
A:事前に預かることは、原則としてできません。出願日に届くように郵送でお送りください。
Q:科目等履修生を希望する際に、授業科目はどこで知ることができるのか。
A:授業科目は、ウェブの講義概要
https://syllabus.adm.nagoya-u.ac.jp/ に掲載しております。例年、3月上旬に次年度分を更新しておりますので、事前に授業科目を知りたい方は教務までお問い合わせください。
【留学生】
Q:留学生として、研究生を希望する場合、希望する指導教員の事前の内諾は必要か。
A:希望する指導教員の事前内諾は不要です。そのため、直接、希望する指導教員に連絡を取らないようにしてください。
Q:心理発達科学専攻の研究領域を希望しているが、学士課程で心理学を専攻していなかった場合、研究生として申し込み可能か。
A:心理発達科学専攻の研究領域を志望する場合、原則、学士課程において心理学を専攻していることが必須です。ただし、社会学、メディア学等を専攻し、卒業論文で心理学的な研究手法を使用した場合など、学士課程において心理学を専攻している者と同等の学力があると認めた場合のみ、例外的に受け入れを認める場合もあります。単に心理学の授業を履修した場合や心理学の本を読んだ場合などは、受け入れを認めることは困難です。
【入学手続き・履修】
Q:入学手続き日に都合がつかず、手続きができない。郵送での手続きは可能か。
A:やむを得ない事情の場合は、郵送での手続きも可能です。手続き日に間に合うように郵送でお送りください。
Q:研究生の聴講願に提出期限はあるのか。
A:特に期限は設けておりませんが、それぞれの学期の最初の月末(4月及び10月)にはご提出ください。通常の聴講生としての身分の方は、出願時に申し込みが必要になります。
Q:学期の途中で、追加での申し込みや取り消しはできるのか。
A:一切受け付けておりませんので、事前に講義内容などをご確認のうえ、お申し込みください。
【その他】
Q:NUCTでの課題を提出したいが、登録がされていないため、提出できない。
A:担当教員にNUCTでの追加登録についての希望を申し出てください。名大IDパスワード通知書を持っていない場合は、教務まで申し出てください。
Q:研究テーマは、途中でも変えることはできるのか。
A:はい。指導教員と相談の上、変更は可能です。
<問い合わせ先>
名古屋大学教育学部・教育発達科学研究科 入試担当
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
TEL. 052(789)2606
変更履歴
2022年12月23日:学部及び大学院研究生、学部及び大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項、学部及び研究生在学期間延長出願要項、科目等履修生在学期間延長出願要項、を公開しました。
2022年7月29日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2021年12月23日:学部及び大学院研究生、学部及び大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項、学部及び研究生在学期間延長出願要項と理由書、科目等履修生在学期間延長出願要項と理由書、を公開しました。
2021年7月27日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2020年12月23日:学部及び大学院研究生、学部及び大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項、学部及び研究生等在学期間延長出願要項と理由書、科目等履修生在学期間延長出願要項と理由書、を公開しました。
2020年7月27日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2019年12月27日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項、及び研究生等延長願を公開しました。
2019年6月21日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2019年1月25日:研究生等出願(留学生を除く)の大学院研究生について、出願可能者に、「※本研究科博士前期または後期課程修了(退学)予定の留学生も応募可能。」を追記しました。
2018年12月20日:研究生等出願(留学生を除く)の出願要項と、研究生等延長出願要項を更新しました。
2018年10月4日:研究生等(留学生)の出願要項、検定料のクレジットカード払い、受付期間を追記しました。
2018年9月19日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2018年7月18日:研究生等(留学生)の出願要項を更新しました。
2017年8月11日:研究生(国内留学生・国外留学生)の出願要項を修正しました。
2017年7月20日:研究生(国内留学生・国外留学生)の出願要項を、平成30年度用に更新しました。
2016年12月22日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の平成29年度用出願要項および延長出願要項を公開しました。
2016年8月12日:研究生(国内留学生・国外留学生)の出願要項を、平成29年度用に更新しました。
2016年7月8日:研究生等ページに「Q&A」を追加しました。
2016年6月24日:下記の書類を公開しました。
研究生等出願(留学生を除く):研究生及び大学院研究生の研究計画書、科目等履修生及び大学院科目等履修生の出願理由書
研究生等延長出願:研究生及び大学院研究生の研究継続理由書、科目等履修生及び大学院科目等履修生の継続理由書
2015年12月9日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の平成28年度用出願要項を公開しました。
2015年12月9日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生の平成28年度用延長出願要項を公開しました。
2015年8月7日:研究生(国内留学生)の出願要項を、平成28年度用に更新しました。
2015年7月24日:研究生(国外留学生)の出願要項を、平成28年度用に更新しました。
2015年1月30日:研究生及び大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生の平成27年度用延長出願要項を公開しました。
2014年12月26日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項を、平成27年度用に更新しました。
2014年8月1日:研究生(国内留学生)の出願要項を、平成27年度用に更新しました。
2014年8月1日:研究生(国外留学生)の出願要項を、平成27年度用に更新しました。
2014年1月10日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項を、平成26年度用に更新しました。
2013年7月16日:研究生(国内留学生)の出願要項を、平成26年度用に更新しました。
2013年7月16日:研究生(国外留学生)の出願要項を、平成26年度用に更新しました。
2013年1月9日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項を、平成25年度用に更新しました。
2012年7月25日:研究生(国内留学生)の出願要項を、平成25年度用に更新しました。
2012年7月25日:研究生(国外留学生)の出願要項を、平成25年度用に更新しました。
2011年12月26日:研究生、大学院研究生、科目等履修生、大学院科目等履修生、聴講生、教職聴講生の出願要項を、平成24年度用に更新しました。
2011年8月1日:研究生(国内留学生)の出願要項を、平成24年度用に更新しました。
2011年8月1日:研究生(国外留学生)の出願要項を、平成24年度用に更新しました。
▲TOPページへ