公開研究会報告
■第1回公開研究会報告
2012年2月27日(月) 於:名古屋大学教育学部大会議室
講師: 佐々木隆生北星学園大学教授(北海道大学名誉教授)
テーマ「高大接続をめぐる現状と問題点〜現行の大学入試制度の問題点」
<報告レジュメ及び報告記録>
・当日の報告配布資料はこちらをご覧ください。
・当日の報告記録はこちらをご覧ください。
<報告概要>
はじめに−「高大接続」問題との関わり
1.高大接続テスト提起までの経緯
2.日本型「高大接続」の特殊性
3.「第三の教育改革」に伴う「高大接続」問題の焦点
(1)「第三の教育改革」の基本方針
(2)教育改革がもたらした高校教育及び大学入試の変容
4.大学の選抜機能の低下と「底の抜ける高校教育」
5.日本型高大接続の転換−「高大接続テスト」への契機
(1)日本の「入試観」の課題
(2)大学入試の多様化に伴う高校現場の問題—普通教育の完成の実現の必要性
(3)大学における初年次教育の必要性
(4)日本型高大接続の転換の視点
おわりに−大学入試批判の限界と日本型高大接続の基盤
サイトマップ
■お問い合わせ先
〒464-8601
名古屋市千種区不老町 名古屋大学
教育学部
