大学院教育発達科学研究科・教育学部
〒464-8601
名古屋市千種区不老町
052-789-2606(入試・学生関係)
052-789-2377(各種証明書関係)
052-789-2602(その他)
052-789-2666
名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教育学部 : 教員紹介 : 心理発達科学専攻 : 心理社会行動科学講座 :
溝川 藍
准教授:溝川 藍 MIZOKAWA, Ai
認知発達心理学を専門としている。自他の心的状態の理解とコミュニケーションの発達をテーマに,主として幼児・児童を対象とした実証的研究を行っている。
主要著作:
1. Mizokawa, A. (2018). Association between children’s theory of mind and responses to insincere praise. Frontiers in Psychology, 9:1684.
2. Mizokawa, A. & Lecce, S. (2017). Sensitivity to criticism and theory of mind: A cross cultural study on Japanese and Italian children. European Journal of Developmental Psychology, 14, 159-171.
3. Mizokawa, A. (2015). Theory of mind and sensitivity to teacher and peer criticism among Japanese children. Infant and Child Development, 24, 189-205.
4. Mizokawa, A. (2013). Relationships between maternal emotional expressiveness and children’s sensitivity to teacher criticism. Frontiers in Psychology, 4:807.
5. 溝川 藍 (2013). 幼児期・児童期の感情表出の調整と他者の心の理解. ナカニシヤ出版.
6. Mizokawa, A. (2011). Young children’s understanding of pretend crying: The effect of context. British Journal of Developmental Psychology, 29, 489-503.
7. 溝川 藍・子安増生 (2011). 5,6歳児における誤信念及び隠された感情の理解と園での社会的相互作用の関連. 発達心理学研究, 22, 168-178.
|