戻る
院・心 2単位 秋学期木1,2
担当教員 金子・河野(荘)・金井・松本(真)・平石・永田・狐塚・田附・野邑
KANEKO, KONO, S, KANAI, MATSUMOTO, HIRAISHI, NAGATA, KOZUKA, TADUKE, NOMURA
科目名 EDUPA6222J 心理臨床研究実習Ⅱ(心理実践実習Ⅰ)
Research Practicum in Clinical Psychology II
高専人科目名 EDUPP6222J 心理臨床実習Ⅱ(心理実践実習Ⅰ)
Practicum in Clinical Psychology II
概要/Outline 春学期の心理臨床実習Ⅰでの学習をベースとして、心理発達相談室での実践的学習及び教育訓練を通じて、心理臨床の基本倫理と知識、実践的力を深める。

This course based on Research Practicum in Clinical Psychology Ⅰ enhances the development of students' psychotherapeutic skills more.
到達目標/Objectives 心理発達相談室におけるケースを担当し、受理面接および心理治療の実際を経験する。担当したケースの個別スーパービジョンとケースカンファレンスの報告によるグループ・スーパービジョンを受けることにより、心理臨床の実践的力を習得することを目標とする。
授業の内容/Contents 具体的には次の5つの内容を行う。これらの実践および訓練により、多様な臨床事例の見立てと援助方法について学ぶ。
1.ケースを担当する。
2.個別のスーパービジョンを受ける。
前期課程1年の院生は、7月後半から担当スーバービジョンの教員の個別スーパービジョンを受ける。それ以外の院生は、希望する教員・指導員、あるいは外部の専門家にかならず個別のスーパービジョンを受けることを義務づける。心理発達相談室におけるケースの担当およびスーパービジョンについては、開講時間以外に実施するため、指導教員とも相談し、時間割を組むこと。
3.ケースカンファレンスに担当ケースを報告する。
4.ケースカンファレンスに参加し、臨床事例研究の討論に参加する。
5.心理発達相談室の運営等に参加し、職務の社会的責任、職務倫理等の具現化や支援の協同などについて学ぶ。
教科書/Textbook なし。
参考書・参考資料/References 授業中に適宜指示する。
成績評価方法/Evaluation 授業への出席状況、相談ケースの担当状況、ケースカンファレンスでの報告内容と討論参加状況(50%)、および学期末に課せられるレポート(50%)により総合的に評価する。
履修条件/Conditions 本科目は心理臨床科学領域の大学院生を対象とする。
その他の注意/Remarks 本科目は心理発達相談室がその社会的責任を担っている性質上「ケースカンファレンス」を兼ねるものである。相談員となる大学院生は全員履修すること。