戻る
院・教 2単位 春学期火5
担当教員 生澤
IZAWA, Shigeki
科目名 EDUEA6302J 人間形成学研究Ⅱ
Seminar on Philosophy of Human Becoming II
高専人科目名 高等教育基礎論Ⅱ
EdD科目名 高等教育基礎論Ⅱ
概要/Outline テーマ:アメリカ哲学とジョン・デューイ──いまこそプラグマティズムを読みかえす
この授業では,教育の行為や活動の基本原理を読み解きながら,教育という事象をよりよく説明し理解するための理念,歴史,思想にまで迫りつつ,私たちの人間形成をめぐる今日的課題や問題について専門的に探究する。おもには教育の哲学,思想,理論に関する基礎的・発展的なテクストと向き合い,人間形成のあり方をみずから問いなおしていくための材料や道具立てを提供する。教育実践のなかで当たり前なこととして見過ごされ,見落とされてしまう教育の事象にも光を照らしてみたい。

The main purpose of this course is to cultivate students' inquiring mind about the foundations of human development through examining classical and contemporary works of philosophy of education. Dealing with the philosophy, history, and thought of human development, this course introduces the basic principles of pedagogy and throws new light on the educational phenomena which have been overlooked in educational theories and practices. It helps students aquire knowledge of key concepts of philosophy and also deepen understanding of education through philosophizing about education.
到達目標/Objectives 教育の哲学,思想,歴史についての様々な理解と説明モデルを検討し,現代の人間形成における原理的諸課題を再考するための分析枠組みや基礎理論を習得することをめざす。
The goals of this course are to
- obtain basic knowledge and concept in thephilosophy, thought, and history of education,
- be able to understand and discuss the various problems of human development using concepts and theories of the philosophy of education.
授業の内容/Contents (01)イントロダクション──アメリカ哲学のなかのジョン・デューイ
第Ⅰ部 『プラグマティズム古典集成』から
(02)アメリカにおけるプラグマティズムの展開(デューイ)
(03)哲学的概念と実際的効果(ジェイムズ)
(04)哲学の回復の必要(デューイ)
(05)自由についての哲学上の諸学説(デューイ)
第Ⅱ部 『哲学のプラグマティズム的転回』を読みなおす
(06)パースのデカルト主義批判(第1章)
(07)ジェイムズのプラグマティックな多元主義と倫理的帰結(第2章)
(08)デューイの根源的民主主義のヴィジョン(第3章)
(09)ヘーゲルとプラグマティズム(第4章)
(10)プラグマティズム・客観性・真理(第5章)
(11)経験が意味するもの──言語論的転回のあとで(第6章)
(12)ヒラリー・パットナム──事実と価値の絡み合い(第7章)
(13)ユルゲン・ハーバーマスのカント的プラグマティズム(第8章)
(14)リチャード・ローティのディープ・ヒューマニズム(第9章)
(15)まとめと課題──ポスト・トゥルースの時代における「真理の意味」について考える
01. Introduction: John Dewey and American Philosophy
02. The Development of American Pragmatism
03. Philosophical Conceptions and Practical Results
04. The Need for the Recovery of Philosophy
05. Philosophies of Freedom
06. Charles S. Peirce's Critique of Cartesianism
07. The Ethical Consequences of William James's Pragmatic Pluralism
08. John Dewey's Vision of Radical Democracy
09. Hegel and Pragmatism
10. Pragmatism, Objectivity, and Truth
11. Experiences after the Linguistic Turn
12. Hilary Putnam: The Entanglement of Fact and Value
13. Jürgen Habermas's Kantian Pragmatism
14. Richard Rorty's Deep Humanism
15. Review and Reflection: The Meaning of Truth in an Age of Post-Truth
教科書/Textbook 初回の授業時に提示する。
ただし中心的には以下の文献を精読する予定である。
①植木豊編訳『プラグマティズム古典集成──パース・ジェイムズ・デューイ』作品社,2014年。
②Richard J. Bernstein, The Pragmatic Turn, Polity Press, 2010.(廣瀬覚・佐藤駿訳『哲学のプラグマティズム的転回』岩波書店,2017年。)
③Richard Rorty, Philosophy as Cultural Politics: Philosophical Papers, Cambridge University Press.(冨田恭彦・戸田剛文訳『文化政治としての哲学』岩波書店,2011年。)


Will be introduced in the class.
参考書・参考資料/References 本授業で取り扱う参考文献や資料は,授業のなかで適宜指定,紹介する。
In order to obtain basic knowledge of the philosophy of education and deepen understanding of course contents, we highly recommend to read the following books:
- John Dewey, Reconstruction in Philosophy
- Richard J. Bernstein, The Pragmatic Turn
- Richar Rorty, Philosophy as Cultural Politics
成績評価方法/Evaluation 授業外の課題として報告資料を作成してもらい,授業のなかで発表を求める。報告発表,相互討議,リアクション等を含む授業への参加状況と学期末のレポートから総合的に評価する。報告発表の形式,レポートについては授業のなかでアナウンスする。
Grading will be decided based on the following:
- Class participation and attitude in class
- Presentation and discussion
- Final paper
履修条件/Conditions 教育についての思考を広げ,深めるために,哲学や思想から手がかりを見つけてみたいと思います。哲学や思想を参照しながら,現代の人間形成の諸課題について知的に吟味してみましょう。
その他の注意/Remarks とくになし。