戻る
院・教 2単位 秋学期火6
担当教員
科目名
高専人科目名 社会教育学Ⅱ
EdD科目名 社会教育学Ⅱ
概要/Outline 社会教育研究では人間発達を社会参加とかかわらせて論じてきた。その流れを受け継いで、この授業では、地域づくりと人間発達の実践について学ぶ。担当教員は、実践内容を理解するだけでなく、実践の背景や実践の記述方法の理解が深まるように解説する。また、研究者として地域づくりの実践にどのようにかかわることがいいのかも考える。必要に応じて、戦後社会教育の理論の解説も行う。
In adult-community education studies, human development is considered from social participation. This seminar aims to study human-social development practice. First of all students attending this class understand adult-community education practice on the surface, secondly I will explain background and method of description. I hope students to meditate on action research method. According to necessary, I will explain adult-community education theories in Japan after World War Ⅱ.
到達目標/Objectives ①代表的な地域づくり教育の理論と実践を理解する。
②地域づくり教育の目的を「自治が育つ」ことおき、その多面性を理解する。
③地域づくり教育の研究が探求してきた実践研究方法論を自分に研究に取り込む力を身につける。
授業の内容/Contents 1.授業ガイダンス―受講者と担当教員の課題意識のすり合わせ―
2~4.戦後日本における地域づくり教育の展開
5~8.自治を育む社会教育計画
9~12. 教育と福祉の連携による地域づくり
13~15. 自治を施政の根本に据える人間発達
教科書/Textbook 受講者の希望を聞いて決める。
参考書・参考資料/References 佐藤一子編著『地域学習の創造―地域再生への学びを拓く―』東京大学出版会、2015年
辻浩・片岡了編著『自治の力を育む社会教育計画―人が育ち、地域が変わるために―』国土社、2014年
岡庭一雄・細山俊男・辻浩編著『自治が育つ学びと協働 南信州・阿智村』自治体研究社、2018年
島田修一・辻浩編著『自治体の自立と社会教育―住民と職員の学びが拓くもの―』ミネルヴァ書房、2008年
辻浩『現代教育福祉論―子ども・若者の自立支援と地域づくり―』ミネルヴァ書房、2017年
糸賀一雄『福祉の思想』NHKブックス、1968年
池上惇『福祉と協同の思想』青木書店、1982年
橘木俊詔『格差社会―何が問題なのか―』岩波書店、2006年
成績評価方法/Evaluation 授業における発表および議論への参加と課題レポートで総合的に評価する。
履修条件/Conditions なし。
その他の注意/Remarks 特になし。