戻る
学部 心理社会行動コース 選必Ⅰ2単位 春学期木1,2
担当教員 中谷
psychological research method 9 -observation-
科目名 心理行動科学実験演習9[観察法]
対象学年 3年 以上 他学部受講 不可
時間割コード 0214123
概要/Outline われわれは日頃相手の表情を見たり、行動を解釈することによって、その人の心理状態を推測しており、ある意味では、人はみな日々の生活のなかで素朴な観察を行っているといえる。しかし心理学の研究方法である観察法は、単に目で見て判断するということ以上の、科学的研究としての方法論に基づいている。
本授業では、観察法という研究方法の基本と、観察によるデータの収集および分析の方法について、受講者が実際に経験しながら学んでゆく。主に、教室場面における教師や児童・生徒の行動観察を通じて、教育実証の心理学的理解の方法について学ぶ。
到達目標/Objectives 人間の行動・心理を観察によって測定するとはどういうことかという基本的な考え方を理解する。行動観察データの収集と分析、およびレポート作成を通して、観察法による研究の一端を体験的に学ぶ。
授業の内容/Contents 1 授業ガイダンス
2 観察法の基礎~心理学研究法としての観察法の特徴 
3 観察テーマの討論
4 観察法実習Ⅰ
5  観察法実習Ⅱ
6 観察データの分析Ⅰ
7観察データの分析Ⅱ
8 レポート作成と発表
9 レポート作成と発表Ⅱ
10 まとめ 観察による研究からわかること
教科書/Textbook 特に指定しない。
参考書・参考資料/References 中澤潤・南博文・大野木裕明 編著 1997 心理学マニュアル 観察法 北大路書房
秋田喜代美・藤江康彦・能智正博編 2007 はじめての質的研究法 教育・学習編 東京図書
 そのほか必要な資料については、適宜授業時に配布する。
成績評価方法/Evaluation 授業への関与度(小レポート、ディスカッション、発表等:70%)および最終レポート(30%)
履修条件/Conditions 開講週は基本的に隔週程度とする。ただし協力校・園の予定および授業の構成・進行により変更する場合がある。また、授業時間外にも一定の学習時間が必要である。
その他の注意/Remarks 協力校あるいは協力園までの交通費が必要な場合は、自費での支出となる。また、協力校・園のご都合により、実習の内容は変更が生じる可能性がありる。観察実習という授業の性質上、受講人数を制限する場合がある。