戻る
院・教 2単位 後期火2
担当教員 蛭田
科目名 生涯体力科学研究Ⅱ
高専人科目名 生涯体力科学Ⅱ
EdD科目名 生涯体力科学Ⅱ
概要 運動と健康・体力に関する文献の講読をとおして、身体運動の意義を多面的に検討する。受講者による報告および討論を行う。
到達目標 種々の健康・体力問題について、身体運動との関連を考察しながら、その背景や対策に関する理解を深め、問題解決への議論・提案能力を高める。
授業の内容 1
文献の概要紹介
授業で扱う文献の概要が紹介され、各受講生に担当分が割り当てられる。
2
発表と討論
各受講生は自分の担当分について発表し、それについて全体で討論する。
(3回目以降も同様)

教科書 Year Book of Sports Medicine (予定)。

参考書・参考資料 授業中に適宜紹介する。
成績評価方法 授業参加状況、報告内容、課題レポートにより総合的に評価する。
履修条件
その他の注意 2回目の授業から、授業実施場所を総合保健体育科学センターにする予定である。