学部
| 全コース共通
| 選択2単位
| 後期集中
| 担当教員
| 寺田・横山・柴田
| 科目名
| キャリア教育実習[インターンシップ]
| 対象学年
| 3年
| 他学部受講
| 不可
|
| 時間割コード
| 0200003
|
| 概要
|
企業,地方公共団体など社会の現場で就業体験することにより、学部の授業で得た知識を確認するとともに実社会のルールを肌で感じ、生きる上で必要なスキルを身につける.併せて、進路適性の確認と職業選択の機会とする. |
| 到達目標
|
・自己のキャリア形成に資する就業体験を行う。 | ・職場で必要とされる諸能力やマナーの基礎を身につける。 ・教育学部で学ぶ他の専門科目の内容と関連させて、社会(職場)におけるキャリア形成やその支援について、教育学的・心理学的に考察する。
| 授業の内容
|
事前研修(自己理解、コミュニケースケジュールション、産業社会の理解など、インターンシップ事前指導に参加し、必要な準備を行う). | 就業体験(原則として、8から9月の間で2週間実施する.研修日誌を作成し、振返りを行う) 事後研修(研修報告書の作成と提出、パワーポイントによる成果発表を行い、併せて参加者間で、体験を共有して、就職後に備える) 実施スケジュール 1)ガイダンス(第1回):4月第1週(水3)前指導の職業・キャリア教育学講義の時間) 2)ガイダンス(第2回):7月中に予定 (事前指導の職業・キャリア教育学講義の時間) 3)個人面談:5月上旬(追加希望者には6月上旬) 4)マッチング:5月-7月
| 教科書
|
|
| 参考書・参考資料
|
就業体験(インターンシップ)の手引き・・・授業中に配布する |
| 成績評価方法
|
1.事前・事後の報告書提出状況、および内容 40% | 2.発表会の内容(研修成果,パワーポイント完成度、発表能力) 40% 3.受入先の評価.その他(参加状況) 20%
| 履修条件
|
|
| その他の注意
|
研修実習時に、守秘義務に関する誓約書を研修先と締結する. |
| |