戻る
院・教 2単位 春学期火6
担当教員 磯田
Isoda
科目名 高等教育学研究Ⅱ
Seminar on Higher Education II
高専人科目名 高等教育政策論
Policy Study of Higher Education
EdD科目名 高等教育政策論
Policy Study of Higher Education
概要/Outline 政府の高等教育政策は、2012年度予算国立大学改革強化推進事業(138億円補助金)から一変する。本事業以降、官邸、財務省、経済産業省の強い影響力のもとに、高等教育政策形成及び運用が行われることとなる。この変容を考察するため、①政策形成の課題設定および課題遂行の基本、②文部省の伝統的な大学行政の基本姿勢、③これまでの我が国の高等教育政策の系譜、④新たに推進されている主要な政策の特徴を概観し、望ましい高等教育及び高等教育行政の在り方を探究する。
Japanese government policy of higher education has drastically changed since 2012. Prime Minister's office, Ministry of Finance and Ministry of Economy, Trade and Industry have storong influence on the formation and implementataion of higher education policies. In order to inquire into this change, this course introduces 1)the foundation of policy setting and execution, 2)basice stance of Ministry of Education in relation to higher educational institution, 3)histry of higher education policies and 4)main policies under implementation now. Finally, we will examine the preferable policies of higher education.
到達目標/Objectives 高等教育機関を取り巻く新しい環境に適切に対応し、高等教育機関を管理運営することのできる能力を育成する。特に、課題を設定する能力、課題解決力、俯瞰的な視点に立った現状把握、新しい高等教育政策に柔軟かつ大胆に対応する実行力を獲得する。
The goals of this course are to
・be able to manage higher educational institution efficiently and effectively in the midst of rapidly changing educational policies,
・ be able to examine the situation of the higher educational institution objectively,
・be able to set up the proper task of the institution and to give appropriate solutions.

授業の内容/Contents 高等教育政策の策定は、高等教育をめぐる状況の把握、分析、評価に始まる。そして、その具体的な政策の作成及び実施は、法令と予算という手段を使って行われる。
また、高等教育計画の宿命は、人口の増減が大きな制約要因となることであり、増減への対応を通じて計画が推進されていくこととなる。
今日の高等教育政策は、政府の政策手段として、現代社会に必要な人材の養成を行うとともに、イノベーション、グローバル化を推進することが求められている。
内閣、文部科学省、国会、政党、圧力団体、マスメディアがおりなす成果が行政であり、その方向性を最終的に決めるのは国民である。
1.本講義の趣旨、市民社会の力学の中での教育、衆論、「できること」と「あるべきこと」
2.課題設定(何が課題化、過去の課題亜解決、学校悪玉論)
3.教育課題の本質(一つの物差しによる評価、分類機能と冷却)
4.教育の機会均等(経済的・文化的資本と格差、学校から社会への移行過程の変容)
5.奨学金制度(有利子奨学金、所得連動返還型奨学金制度)
6.国民国家のゆらぎ(上方化、下方化)
7.未来の課題設定(人口の変化)
8.高等教育政策(大学「全入」時代)
9.高等教育計画
10.国立大学の法人化
11.大学の機能別分化
12.教員養成
13.大学の統合
14.教育行政の変容(行政主導から政治主導へ)
15.学問かコンピテンシーか
学生の関心や当面する高等教育の課題の緊急性に応じて、講義内容を変更することがある。

Policy making starts with evaluating current situation of higher educational institutions and policies are carried out by law and budget.
Also, higher educational plan is always constrained by the population of young people. Coping with the change of population, the plan is carried out.
Today's policies of higher education is used as a means of carrying out the government policies. It is expected to bring up capable work force, to create innovation and to globalize the society.
Prime Minister's Office, Ministry of Education, Parliament, Political party and Mass media work together and often conflict each other, and its results are policies and administration. However, the final decision is with the hands of people.
1 .The goal of this course
2. How to set up the task of higher educational policies
3. The most important task of school system
4 .Equality of access to education (Economical and cultural background)
5. Scholarship program (Loan with interest and new system)
6. The fading of nation state system
7 Task of the future (the change of population)
8 Higher Education policies
9 Higher Education Plan
10. Corporatization of national universities
11 The classification of the universities
12 Teacher's training
13 Amalgamation of universities
14 The change of educational administration
15 Academic study or key-competency
Based on the interests of the students and urgency of the higher educational policies , the contents of this course may be changed.

教科書/Textbook 磯田文雄『教育行政』ミネルヴァ書房、2014年
石井洋二郎『危機に立つ東大』ちくま新書、2020年

Isoda Fumio " Educational Administration" Mineruba, 2014
Ishii Yojirou "Todai at Risk", Chikuma-Syobou,2020
参考書・参考資料/References 磯田文雄『新しい教育行政』ぎょうせい、平成18年
黒崎勲『教育行政学』岩波書店、平成11年
神野直彦『財政学』有斐閣、平成14年
佐々木毅『政治の精神』岩波新書、平成21年


文部科学省『文部科学白書』(平成27年度版)(発行予定)

Isoda Fumio "New Educational Administration" Gyousei, 2006
Kurosaki Isao "Study of Educational Administration" Iwanami, 1999
Jinnno Naohiko "Public Finance" Yuhikaku, 2002
Sasaki Takeshi "Spirits of Politics" Iwanami, 2009


Ministry of Education "White Paper on education" (to be published)

成績評価方法/Evaluation 平常点評価 40%
毎回学生1名に発表をもとめます。また、前の週の授業についてレポートを提出してもらいます。発表、レポート及び授業への貢献度を評価します。
レポート 60%
期末レポートを提出してもらいます。授業内容を通じて得た知識や分析力を生かして、課題設定、その対応策の検討及び高等教育機関の運営について論じてもらいます。それらを理論と実践の両観点から評価します。

Your overall grade in the class will be decided according to the following process:
・Students are requested to have few presentations and short reports based on the lecture. Presentation, reports and attitude in the class:( 40%)
・Final report is requested to  submit. The knowledge and analyzing ability students has acquired in the class is evaluated. Also, the ability to manage the higher educational institutions is rated.
履修条件/Conditions なし
none
その他の注意/Remarks なし
none