戻る
院・教 2単位 春学期火5
担当教員 生澤
Shigeki Izawa
科目名 人間形成学研究Ⅳ
Seminar on Philosophy of Human Becoming IV
高専人科目名 高等教育基礎論Ⅱ
Introduction to Higher Education II
EdD科目名 高等教育基礎論Ⅱ
Introduction to Higher Education II
概要/Outline 人間形成をめぐる哲学的・思想的諸課題についての高度な専門的知見と卓越した研究遂行能力を習得し,教育哲学・教育思想史の分野においてリードする人材を育成することを目的とする。
この授業では,教育の行為や活動の基本原理を読み解きながら,教育という事象をよりよく説明し理解するための理念,歴史,思想に迫り,私たちの人間形成をめぐる今日的課題や問題について専門的に探究する。おもには教育の哲学,思想,理論に関する基礎的・発展的なテクストと向き合い,人間形成のあり方をみずから問いなおしていくための材料や道具立てを提供する。教育実践のなかで当たり前なこととして見過ごされ,見落とされてしまう教育の事象にも光を照らしてみたい。
本年度は,とりわけ環境プラグマティズムから環境倫理を捉えることの可能性と課題を取り扱い,人間形成と環境倫理について再考していく予定である。
The main purpose of this course is to cultivate students’ inquiring mind about the foundations of human development through examining classical and contemporary works of philosophy of education. Dealing with the philosophy, history, and thought of human development, this course introduces the basic principles of pedagogy and throws new light on the educational phenomena which have been overlooked in educational theories and practices. It helps students acquire knowledge of key concepts of philosophy and deepen understanding of education through philosophizing about education.
In this seminar, we will focus on philosophical challenges of environmental pragmatism to take environmental ethics for human-becoming seriously.
到達目標/Objectives この授業では、次のことを目標とする。
1.教育哲学・教育思想史における専門的な文献を収集したり、批判的に考察したりすることができる。
2.みずからの研究分野や内容にとどまることなく,積極的に議論に参加することによって,教育哲学・教育思想についての豊かな視点を身につけることができる。
The goals of this course are to
- obtain basic knowledge and concept in the philosophy, thought, and history of education,
- be able to discuss the various problems of human development, as well as to understand concepts and theories of the philosophy of education.
授業の内容/Contents テーマ:プラグマティズムから環境倫理を捉えること──その可能性と課題について
01.イントロダクション──人間形成と環境倫理を問うために
02.環境プラグマティズムの展開(1)──プラグマティズムと環境倫理
03.環境プラグマティズムの展開(2)──環境倫理学・環境哲学への示唆
04.環境プラグマティズムの展開(3)──デューイにおける「文化としての自然」
05.方法としてのプラグマティズム(1)──政策・政治・教育
06.方法としてのプラグマティズム(2)──リバタリアニズムとプラグマティズム
07.ウェストン=カッツ論争再考(1)──「内在的価値」という問題をめぐって
08.ウェストン=カッツ論争再考(2)──「不公正」という問題をめぐって
09.デューイと環境倫理(1)──環境倫理と「内在的価値」再論
10.デューイと環境倫理(2)──自然主義と道具主義
11.デューイと環境倫理(3)──道徳的全体論
12.デューイと環境倫理(4)──デューイから環境問題を読み解く
13.環境プラグマティズムの可能性と課題(1)──「科学技術」から考える
14.環境プラグマティズムの可能性と課題(2)──「土壌の精神」から考える
15.まとめと課題──プラグマティズムから教育思想へ
01. Introduction
02. The Challenge of Environmental Pragmatism 1
03. The Challenge of Environmental Pragmatism 2
04. The Challenge of Environmental Pragmatism 3
05. The Method of Pragmatism 1
06. The Method of Pragmatism 2
07. The Weston-Katz Debate 1
08. The Weston-Katz Debate 2
09. Dewey and Environmental Ethics 1
10. Dewey and Environmental Ethics 2
11. Dewey and Environmental Ethics 3
12. Dewey and Environmental Ethics 4
13. Environmental Pragmatism and the issues of Science, Technology, and Society
14. Environmental Pragmatism and the Spirit of the Soil
15. Review and Reflection






教科書/Textbook 初回の授業時に提示する。ただし中心的には以下の文献を精読する予定である。
1.Andrew Light and Eric Katz eds., Environmental Pragmatism, New York: Routledge, 1996. アンドリュー・ライト,エリック・カッツ編『哲学は環境問題に使えるのか──環境プラグマティズムの挑戦』岡本裕一朗・田中朋弘監訳,慶應義塾大学出版会,2019年。
2.Hugh P. McDonald, John Dewey and Environmental Philosophy, New York: State University of New York Press, 2004.
Will be introduced in the class.
参考書・参考資料/References 以下の文献を挙げておく。その他に取り扱う参考文献や資料は授業のなかで適宜指定,紹介する。
1.日本デューイ学会編『日本のデューイ研究と21世紀の課題』世界思想社,2010年。
2.吉永明弘・福永真弓編『未来の環境倫理学』勁草書房,2018年。
3.山名淳・矢野智司編『災害と厄災の記憶を伝える──教育学は何ができるのか』勁草書房,2017年。
4.Paul B. Thompson, The Spirit of the Soil: Agriculture and Environmental Ethics, New York: Routledge, 1995. ポール・B・トンプソン『〈土〉という精神──アメリカ環境倫理と農業』太田和彦訳,農林統計出版,2017年。
In order to obtain basic knowledge of the philosophy of education and deepen understanding of course contents, we highly recommend reading the following books:
成績評価方法/Evaluation (評価の方法)
1.発表資料の作成および授業内での報告(40%)
2.議論への参加状況(30%)
3.最終レポート(30%)
(評価の基準)
総点60点以上を合格とする。
Grading will be decided based on the following:
- Presentation (30%)
- Participation and attitude in class discussion (30%)
- Final paper (40%)
履修条件/Conditions 履修条件は要さない。本授業の内容と関連した,より基礎的かつ入門的な内容を取り扱う科目として,「人間形成学研究Ⅰ」(前期火曜3限)を開講している。
教育についての思考を広げ,深めるために,哲学や思想から手がかりを見つけてみたいと思います。哲学や思想を参照しながら,現代の人間形成の諸課題について知的に吟味してみましょう。
その他の注意/Remarks