戻る

開講中止 Canceled


院・教 2単位 春学期火4
担当教員 久野
Kuno
科目名 カリキュラム学研究Ⅳ-国際カリキュラム論-
Seminar on Curriculum Studies IV
高専人科目名 カリキュラム論Ⅳ-国際カリキュラム論-
Curriculum Studies IV
EdD科目名 カリキュラム論Ⅳ-国際カリキュラム論-
Curriculum Studies IV
概要/Outline 本演習では、カリキュラム学の本質論に関する文献を丁寧に精読し、その文献におけるカリキュラム論に対して関心を高め、文献やそれに基づく議論を通して高度な専門的知識を習得することを目的とする。
The purpose of this seminar is to read the literature on the essentials of curriculum studies carefully and to raise interest in curriculum theory, and acquire advanced specialized knowledge through literature and discussions based on it.
到達目標/Objectives 本演習では、次の知識や技能を身につけることを目標とする。
・カリキュラム学における専門的な文献を精読し、批判的に論じたりすることができる。
・他の受講生との議論に基づいて、豊かな視点を身につけることができる。
・カリキュラム学分野の博士論文に相当する文献を精読することを通して、博士論文の研究の方法やその到達点について理解する。

Goals of this seminar is to acquire the following knowledge and skills:
- To be able to read and discuss critically specialized literature in curriculum studies.
- To be able to acquire deepen perspective based on discussions with other students.
- To understand the method and its achievement of research of the doctoral dissertation through reading of the literature equivalent in the field of curriculum studies.
授業の内容/Contents 1)ガイダンス:日程調整、講義概要、文献の紹介
2)講読1:序章を精読し、演習前半の全体像を展望する
3)講読2:第1章を精読する ―ブルーム・タキソノミー―
4)講読3:第2章を精読する ―パフォーマンス評価―
5)講読4:第3章を精読する ―改訂版タキソノミー論①―
6)講読5:第4章を精読する ―改訂版タキソノミー論②―
7)中間総括:これまでの精読を通して学び得た事柄および疑問点等について議論する
8)講読6:第5章を精読する ―マルザーノのタキソノミー論―
9)講読7:第6章を精読する ―マルザーノの思考教授研究―
10)講読8:第7章を精読する ―マルザーノのスタンダード設定論―
11)講読9:第8章を精読する ―ウィギンズのカリキュラム設計論―
12)講読10:第9章を精読する ―真性の学習論とは―
13)フィールド研究1
14)フィールド研究2
15)総合ディスカッション
教科書/Textbook 石井英真(2011)『現代アメリカにおける学力形成論の展開』東信堂
参考書・参考資料/References - L. W. Anderson and D. R. Krathwohl ed. (2001), A Taxonomy for Learning, Teaching and Assessing: A Revision of Bloom’s Taxonomy of Educational Objectives, Longman.
- R. J. マルザーノ、J. S. ケンドール著 黒上晴夫・泰山裕訳(2013)『教育目標をデザインする』北大路書房
- G. ウィギンズ、J. マクタイ著、西岡 加名恵訳(2012)『理解をもたらすカリキュラム設計―「逆向き設計」の理論と方法』、日本標準他、パフォーマンス評価関連文献

成績評価方法/Evaluation 本授業では、次の方法で評価する。
1.担当発表における資料作成(20%)
2.担当発表における口頭発表と議論(30%)
3.他の受講生との議論の内容(30%)
4.フィールド研究における観察の視点の設定(20%)
【評価の基準】
総点60点以上を合格とする。
履修条件/Conditions 可能な限りフィールド研究に参加すること。(日程は別途調整する)
Required to participate to field studies. Schedule will be arranged.
その他の注意/Remarks カリキュラム学に関する事典を携帯し、必要に応じて参照すること
It is recommended to bring and use encyclopaedia on curriculum studies as needed.