院・教
|
| 2単位
| 秋学期木3
| 担当教員
| 辻
| Tsuji 科目名
|
| 研究方法基礎論Ⅱ〖前期課程〗
| Introduction to Research Methods in Educational Studies II 高専人科目名
|
|
| EdD科目名
|
|
| 概要/Outline
|
この授業では、教育科学専攻における研究の方法論を学ぶ。秋学期では、履修者各自の研究テーマを論文形式で、4,000~8,000字の文章(図表を含む)にまとめる。報告者は一週間前にそれを配布し、全員があらかじめ読んだ上で授業に参加する。当日は、報告の後、コメンテーターがコメントを行い、全員で内容を検討する。
| This course is designed to provide a learning opportunity for graduate students to share their research problem and proposal, and discuss on their recearch design activeiy and critically.
| 到達目標/Objectives
|
研究方法論の基礎を習得し、自己の研究領域とテーマに応用できるようになることを目標とする。
|
| 授業の内容/Contents
|
1.オリエンテーションと研究方法のモデル | 2~15. 論文発表とコメント・全体討論
| 教科書/Textbook
|
当日使用する資料については、原則として事前あるいは当日配布する。 | 各自論文は一週間前に授業で配布できるよう事前にTAに送付する。
| 参考書・参考資料/References
|
適宜配布する。
|
| 成績評価方法/Evaluation
|
授業での発言(20%)、コメンテーターとしての報告(20%)課題レポート(60%)で評価する。100点満点で60点以上を合格とする。
|
| 履修条件/Conditions
|
博士前期課程1年(一般)は、必修科目であるので全員履修すること。それ以外の学生は原則として履修できない。
|
| その他の注意/Remarks
|
|
| |