戻る
学部 選必Ⅱ2単位 春学期火5
担当教員
Tsuji
科目名 社会教育学演習Ⅰ
Seminar on Social Education 1
対象学年 3年 以上 他学部受講
時間割コード 0223013
概要/Outline この演習では、地域づくりの観点から、各地で展開されている社会教育実践を分析することを目的とする。
This seminar aims to analyze adult community education practice viewed in community development. 
到達目標/Objectives この授業では次のことを身につけることを目標とする。
①地域の自治力の向上と社会教育実践とのかかわり
②社会教育実践を展開するための課題
③社会教育実践の基盤になる行政計画の課題
授業の内容/Contents 1.ガイダンス―地域づくりと社会教育―
2.戦後社会教育の展開と地域づくり
3.住民ニーズの把握―所沢市の実践から―
4.社会教育職員の研修と配置―君津市の実践から―
5.サークル・地縁組織の支援―富士見市の実践から―
6.自治体計画策定と住民の学習―松本市の実践から―
7.自治体と住民の協働と学習―阿智村の実践から―
8.社会教育計画の方法と視点
9.社会教育施設の整備と運営
10. 地域課題の学習プログラム化
11. いのちと文化に関する学びの支援
12. 成人基礎教育と学び合う関係づくり
13. 障害のある子ども・若者の学びと地域づくり
14. 排除される家族と子どもの支援ネットワーク
15. まとめ―学習支援の理念と技術―
教科書/Textbook 辻浩・片岡了編著『自治の力を育む社会教育計画―人が育ち、地域が変わるために―』国土社
参考書・参考資料/References 島田修一・辻浩・細山俊男・星野一人編著『人間発達の地域づくり―人権を守り自治を築く社会教育―』国土社
岡庭一雄・細山俊男・辻浩編著『自治が育つ学びと協働 南信州・阿智村』自治体研究社
成績評価方法/Evaluation 毎回出席をとり、3分の2以上の出席をしていることを評価の条件とする。
授業での発表(20点)、討論への参加度(20点)、学期末のレポート(60点)で評価を行う。100点満点で60点以上を合格とする。
履修条件/Conditions 履修要件はない。
その他の注意/Remarks